2017年04月13日

彦根城 ( 金亀城 ) No.3 [ 2017 雪の彦根城 No.3 ]

IMG_6585C.jpg

写真 : 大堀切から見上げる天秤櫓 ≪ 特別史跡 彦根城跡 ≫ 
( 2017. January 滋賀県 彦根市 )
[ 天秤櫓 : 重要文化財 : 1951 ( 昭和26 ).09.22 ]
[ 特別史跡 : 1956 ( 昭和31 ).07 ]
[ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



               [ 重要文化財 ] 彦根城天秤櫓
                 大手門と表門からの両坂道を登りつめたところにある。
                 廊下橋 ( 戦時には落とすと伝わる ) に接続する櫓門部分を中央に、両坂道に面している多門櫓の角を二重櫓とすることで、
                 左右対称となっており、天秤櫓の名の由来となっている。長浜城大手門を移築したものと伝えている。
                 建物土台の石垣は右側が築城当時の打込みハギ積み、左側が江戸期の改修による落とし積みとなっている。

                彦根城の案内パンフレット より引用


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by kawaguchi at 21:22| Comment(0) | 滋賀県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。