写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 灌頂堂 ( 本堂 ) ]
[ 国宝 :1952(昭和27).03.29 ]
( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
[ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。
室生寺の本堂、灌頂堂 ( かんじょうどう ) は、古くは真言堂 ( しんごんどう ) とも呼ばれ、灌頂という密教の重要な
儀式を行う 室生寺最大のお堂です。
内陣の厨子 ( ずし ) に安置されている室生寺の本尊、如意輪観音坐像 ( にょいりんかんのんざぞう ) 〔 重文 〕 は、
大阪府 河内長野市の観心寺 ( かんしんじ ) 、兵庫県 西宮市の神呪寺 ( かんのうじ ) の如意輪観音とともに
『 日本三如意輪 』 の一つに数えられます。
灌頂堂の建立は1308年 ( 延慶1 ) ですが、安置されている如意輪観音坐像は それよりも古い11世紀ごろの作と
されています。
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]